競馬への興味12日目

《馬券の買い方1》

 実際馬券を購入するには、マークシートに購入する情報を塗りつぶし、自動券売機で購入することになります。マークシートですから記入は簡単ですが、大きく記入するシートは3種類に分かれております。

一般的に使用するのは、緑のマークシートになります。全ての馬券が買えますので、この1枚があれば、単勝・複勝・枠連・馬連・馬単・3連複・3連単・ワイドが購入できます。

特徴的なのは、BOXや流しと異なり、組み合わせ全てをマークしていかなければいけません。その為、購入する買い目をあらかじめ別のノートなどにまとめておくことをお勧めします。予想は的中していても、購入した馬券が間違えて購入していたのではそのショックも大きくなります。

また、カードは裏と表があり、裏と表で最大2種類の式別を購入できますが、場名・レース名は変更できませんので注意が必要です。

共通(BOX・流しも同様)事項として 。

①場名欄に開催場所をマークする。

②レース番号をマークする。

③式別欄に、単勝・複勝・枠連・馬連・馬単・3連複・3連単・ワイドの別をマークする。

④1点ごとの金額をマークする。(単位を間違えないように)1,500円購入の場合は、10と5にマークし単位を100円にマークします。

次に、識別ごとに説明します。

●単勝・複勝(単勝又は複勝にマークする)。

下段の1着馬と書かれた欄に、希望する馬番をマークする。

2着・3着の欄は使用しません。

●枠連(枠連にマークする)

1着と2着の欄に希望する枠番号を1づつマークする。枠連ですので、1・2着が逆でもかまいません。

●馬連・ワイド(馬連又はワイドにマークする)

枠連同様に希望する馬番号をマークします。1・2着が逆でもかまいません。

馬単(馬単にマークする)

今度は、単勝式なので1着2着を間違えずにマークする。『ウラ』にマークすると買目の1・2着逆の目が購入できます。しかし掛け金は同金額になります。金額を変えたい場合は、買いたい馬番を改めてマークシートに記入する必要があります。

●3連複(3連複にマークする)

1着2着3着の欄にそれぞれ1頭づつ希望する馬番をマークする。1・2・3の着の順位は問いません。

●3連単(3連単にマークする)

1着2着3着の欄にそれぞれ1頭づつ希望する馬番をマークする。今度は、単勝式なので1・2・3の着の順位も確定させなければいけません。

簡単な作業ですが、数が多くなり開催競馬場も増えてくると、記入ミスが増えてきます。完璧に入力したつもりでもいざ機械に通すとはじかれることもあります。あらかじめ購入予定をまとめたノートを確認しながら、焦らずゆっくりとマークしてください。

I enjoy from this  《趣味らしいこと始めてみたいと思ったら...》

みなさ~ん 楽しんでますか~! 好きなこと出来てますか~! 楽しみが増えることで毎日が明るく元気になりますよ!いまさら・・・とか、私には・・・なんて思わないで、一歩踏み出してみましょう。 ここでは私の好きなこと、趣味と言えるものから軽~い気持ちで、これからやってみたいことのまとめのページです。みなさんの趣味の1つになれば幸いです。 ともに、勉強していきましょう。